名刺やショップカード、初来店や再来店を促すためのスタンプカードなども含め、そのカードで売上を作る!というよりは、コミュニケーションが始まる又は続くための工夫と考えてみましょう。
また、QRコードを印刷しておくことも必要なサービスになっていますので、是非、QRコードの準備も進めておきましょう。
名刺
初対面の相手にいきなり渡しても失礼に当たらないどころか、渡すことの方が当たり前となっているのが名刺です。
初対面で最初にパンフレットや営業案内を出したら嫌われてしまいますが、名刺だけは渡して当たり前なのです。
そんな名刺だから、印象付けやその後に繋がる部分をシッカリ工夫して作成すると良いですね。
かといって、奇抜なデザインやサイズの名刺を作るということではなく、一般的なフォーマットに沿って作ることが良いと思います。
印象付けは店長さんが発見したお客様の喜びにヒントがある筈ですし、その後に繋がる部分としてはホームページなどをシッカリ作り込んでQRコードで繋げたり、更にはホームページのTOPではなく、名刺交換していただいた方へ向けた専用のページを用意しておくことも良いかもしれません。
ショップカード
名刺との使い分けがあいまいになったり兼用している店長も多いですね。
できれば、ショップカードは大量印刷しないで、四季折々に用意すれば、お客様もその季節が終わらないうちに行ってみたいと行動を起こしてくれるきっかけにもなります。
基本的には、名刺は店長、ショップカードはお店、という使い分けが良いですが、分ける必要が無い場合もありますのでその時は名刺にお店の案内を書いても良いかと思います。
スタンプカード
スタンプカードは初来店や再来店を促すとても有効的なツールです。
初めての方向けには、次回来店すると特典が付くカードはいかがでしょうか?
スタンプの枠が3つしかなく、お渡しする時に何だかんだ理由をつけてスタンプを二つ押してから渡すと、お客様は次回の訪問で特典がもらえますよね。
初めて知ったお店のスタンプカードをもらっても、10個~20個もらわないと特典が無いと云うのはちょっと先が長すぎます。
最初のカードで2回目の来店で特典をお渡しする時に、お得意様用のカードをお渡ししてはいかがでしょうか?
お得意様カードでもゴールドカードでも名称は良いですが、常連さんの仲間入り出来たという感覚を産むことが大切ですね、こちらはスタンプが10個でも良いでしょう。
名刺、スタンプカード、ショップカード等の作成・印刷、又は店長さんが自分で作成するための方法等のご相談等承ります、お気軽にお問い合わせください。