小さなお店のイベント

小さなお店のイベント

小さなお店が関わるイベントは、自分のお店で開催するインストアイベントと、他の会場で行われるイベントに出店する場合があります。
私は、小さなイベントで良いのでインストアイベントをこまめに開催していくことをお勧めいたします。

イベントに出店する場合は、そのイベントでの売上よりも、そのイベントをきっかけに、自分のお店やネットショップの固定客となってくれるお客様を連れてくるために出店すると考えましょう。集客のポイントページを参考にしてください。

インストアイベント

インストアイベントというと、店長さんが主催者なので準備することなどが多くなります、手間も時間もかかりますし知恵も出しただけ良くなるでしょう。そういった部分が大変と感じるかもしれませんが、イベントの趣旨や内容がお客様の喜びと店長さんの想いにマッチしていれば、そこは大変ではなく楽しいと感じられるはずです。大変だなと感じる場合はもう一度、喜びと想いを確認してみましょう。

そして、企画・運営などそれ自体が他店で真似のできない差別化になりますので、イベントの企画が喜びと想いにマッチしていれば、楽しみながら他店との差別化を作ることが出来るのです。

インストアイベントと云っても凄い企画が必要なわけではありません、店長さんが楽しめてお客様が喜んでくれるのなら、参加者が1名でも立派なインストアイベントです。

まずは、商品の説明をするような普段の店内の会話の延長線上のイベントを開催してみましょう。魚屋さんであれば【切り身を美味しく焼くコツ 随時開催】と案内を1枚貼ることでインストアイベントを主催できます。
少し慣れてきたら、【毎週水曜日はお魚の日 14時からお魚焼き教室開催します】というように発展していけばよいでしょう。

インストアイベントをきっかけに、初めて会話をするお客様や、足を止めてくれるお客様がいれば大成功なのです。

イベント出店

とりあえずイベントに出てみたい!そんな希望はとても多いようです。しかし、確認し長く付き合えるお客様とのきっかけを掴むなど目的をしっかり持っていないと、イベントに流されるだけになってしまい、気がついたらその期間を損してしまっていたという店長さんが少なくはありません。

集客のポイントページで説明している流れを作ることが出来る店長さんであれば、イベント出店も効果があると感じますが、そもそもそれが出来る店長さんはイベントに出店しなくてもそれが出来てしまうので、イベント出店に時間を割くのであれば、インストアイベントをコツコツと重ねた方が良い結果になることが多いでしょう。


イベント出店・品揃え・売り場づくり、ブースでの印刷物・のぼり、リピーター作りの仕組みなど、企画や作成・ご相談等承ります、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせは下記フォームよりお願いいたします

    確認画面は表示されません。上記内容にて送信しますがよろしいですか? (必須)
    はい